みなさんは【食育】を考えたり、ご家族でお話ししたりしているでしょうか?
?「食育ってなに?」
農林水産省のホームページでは、
食育は、生きる上での基本であって、知育、徳育及び体育の基礎となるべきものと位置付けられるとともに、様々な経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することができる人間を育てるもの。
と記載されています。
そんな難しいことをしなくても、身近な生活の中でも十分【食育】はできると思います(*^^*)
やさいのかでは、「食育を考えるきっかけ作り」として、
野菜本来の姿・味を知ってもらう取り組みのご提案をしています♪
例えば、ご希望があれば大根やにんじんは葉っぱ付きのまま“本来の姿“で送ることが出来ます。
みかんやキウイは枝付きでどのように生っていたか分かるようにすることができます。
なるべく土が付いている状態で鮮度を保ち、畑から直送すること心がけています!
一緒に送るものが傷つかないようにすることが大前提ですが、
畑で育つ野菜・木に生る果物がどんな形なのかを少しでも感じてもらえたら嬉しいなと思っています。
また、写真で畑の様子を撮って発信することで、野菜や果物がどのように成長して育っているかを知ってもらうきっかけを作っています。
契約農家さんの中には、近隣の幼稚園の子供たちを畑に招き、収穫体験などの活動を通して、
野菜のことを学ぶ取り組みをしている方もいます!
普段スーパーで目にする野菜の姿とは異なる、生き生きとした本来の野菜の姿を見て、
新鮮な状態で食べて、少しでも感動してもらえたら嬉しいです!
♡お鍋や煮物が美味しい季節♡
やさいのかの野菜で食育を楽しみながら美味しい野菜を食べませんか♪
静岡県産 鍋に最適♪無農薬 野菜セット ¥2000静岡県産 煮物料理に最適♪無農薬 野菜セット ¥1500【SDGsな活動】
持続可能な開発目標の達成に向けて、やさいのかでも取り組みを続けていきます。
「フードロス削減」市場に出回る一等品と呼ばれる形が揃っていてキレイなものではなく、傷があったり形がいびつになってしまったものや小さいものなど、いわゆるB品も販売。
食べられるのに見た目が悪いというだけで廃棄されることが減るように積極的に取り扱います。
「陸の豊かさを守る」
農家さんがしっかり稼いで農業を持続できると、農地が増えます。
休耕地が増え、荒れてしまうことがないように、販売の面でサポートしていきます。
「パートナシップでみんなが笑顔に」
私たちだけが良い思いをするのでは全く意味がありません。
農家さんにもしっかり利益を得てもらいたい、お客様にも新鮮で安全な野菜をお届けして食卓を豊かにしたい。
やさいのかに関わる人が野菜を通じて笑顔になってもらえるように取り組みを続けていきます。